

阿以蘭丸役 坂田将吾
「第6話!二周目入りましたー!」
「第6話!二周目入りましたー!」
2021/5/17

皆様ごきげんよう!
阿以蘭丸役の
みんなのアイドル、坂田将吾です!!!
阿以蘭丸役の
みんなのアイドル、坂田将吾です!!!
第6話、いかがでしたか?楽しんでくれましたでしょうか!
今回はブラック企業編でしたね。
第6話、折り返しということもあり、
それぞれの登場人物の性格が見えてきたり、
過去が少しづつ明かされてきました。
今回はブラック企業編でしたね。
第6話、折り返しということもあり、
それぞれの登場人物の性格が見えてきたり、
過去が少しづつ明かされてきました。
Aパート中盤では、焔とうるうくんの確執がさらに深まったとも思いました。
今までは言うなれば小競り合い。
しかし今回は、もはや決定的というほどの喧嘩をしていたように見えます。
樹果くんよく止めてくれた。そして蘭丸はビビるほどマイペース。
急に笑うからビックリしました。
その前は、バックンをもふもふしていました。
あそこ、収録の時は喧嘩している裏でずっと、バックンをモフモフしながら
「うへへ、んふふ〜むにゅむにゅ、にへへ…」
みたいなアドリブを入れてました笑
今までは言うなれば小競り合い。
しかし今回は、もはや決定的というほどの喧嘩をしていたように見えます。
樹果くんよく止めてくれた。そして蘭丸はビビるほどマイペース。
急に笑うからビックリしました。
その前は、バックンをもふもふしていました。
あそこ、収録の時は喧嘩している裏でずっと、バックンをモフモフしながら
「うへへ、んふふ〜むにゅむにゅ、にへへ…」
みたいなアドリブを入れてました笑
そして疲れきった様子の千佳さんが登場。
Lynnさんの素敵なお芝居で「癒してあげたい…」と思えるキャラクターでしたね。
にしても、あのウツボパワーってなんだ。
あの謎の壺の顔、よく見たらめちゃくちゃ腹立つし。
あ、でも調べたらウツボにはコラーゲンが多いらしいです。
その前に1万円のカレーもヤバい気が……あっ、はい、話が逸れました。
Lynnさんの素敵なお芝居で「癒してあげたい…」と思えるキャラクターでしたね。
にしても、あのウツボパワーってなんだ。
あの謎の壺の顔、よく見たらめちゃくちゃ腹立つし。
あ、でも調べたらウツボにはコラーゲンが多いらしいです。
その前に1万円のカレーもヤバい気が……あっ、はい、話が逸れました。
次のシーンで焔、うるう、樹果が話していましたが、3人の親が、ひいては寶の父も各族長だったという情報が。何か関係があるのでしょうか…?
そして寶さんが蘭丸に「シリウスとは会ったのか?」と問い詰めます。
が、蘭丸は記憶が無いのでわからない様子…
寶さん…ちょっと何言ってるかわかんないっすね。(サンド◯ィッチマン富◯さん)
が、蘭丸は記憶が無いのでわからない様子…
寶さん…ちょっと何言ってるかわかんないっすね。(サンド◯ィッチマン富◯さん)
Bパート、千佳さんがおばあちゃんと最後に会いたいと地井さん(上司)に掛け合うも相手にされず、悲しみに暮れます。許せない…
そして危うく駅のホームから飛び降りようとするところを蘭丸が止めました。
「たとえどんな貴方でも、きっと喜んでくれる。」
千佳さんは立派になれてないと思う自分を見せたくなかったようですが、
きっと、顔を見せるだけで、我が子ないしは孫の成長を喜んでくれる。
家族って、きっと、そういうもの。そういうものであって欲しいと思います。
「たとえどんな貴方でも、きっと喜んでくれる。」
千佳さんは立派になれてないと思う自分を見せたくなかったようですが、
きっと、顔を見せるだけで、我が子ないしは孫の成長を喜んでくれる。
家族って、きっと、そういうもの。そういうものであって欲しいと思います。
お助けしたい。その気持ちで蘭丸は変身します。
この後のバックンの警報機能が初登場。
「バックン↑バックン↑バックン↑」って鳴き方可愛い〜。
目覚まし時計に欲しい〜。
「バックン↑バックン↑バックン↑」って鳴き方可愛い〜。
目覚まし時計に欲しい〜。
凛とした変身シーン。最後の方に「ンアッ!」という声が入っていたかと思いますが、
アレは収録中に菱田監督からの「蘭丸のエクスタシーを見たい。」というディレクションを受け、何度も録り直させていただきました…!エクスタシーって難しい…!
アレは収録中に菱田監督からの「蘭丸のエクスタシーを見たい。」というディレクションを受け、何度も録り直させていただきました…!エクスタシーって難しい…!
そして第一話ぶりの蘭丸の艶歌。心がらんらんするんじゃあ〜…
今回は最初から謝罪するという新しいタイプの邪魂さんでしたね…
そして今まで謎の存在だったcv住谷哲栄さんのキャラクターの名前が判明。
「「「チルカ」」」
誰なんだ…!?
「「「チルカ」」」
誰なんだ…!?
あと、蘭丸が武器を捨てた後の地井さんの「へっ(テレレレン♪)」というSEが最高に好きです。
そしてGo to Heavenした後、千佳さんは気付いたらおばあちゃんの病院の前にいて、最後にちゃんとお別れできたとのこと。
良かった…良かった…。
良かった…良かった…。
最後、蘭丸は
「けど僕は、人の心の苦しみを見て見ぬフリすることはできない」
と言い切ります。
「けど僕は、人の心の苦しみを見て見ぬフリすることはできない」
と言い切ります。
1話の時点じゃ絶対に言わなかったような言葉。
収録の時も「もっと感情出して良い、蘭丸も成長してきているから。」とディレクションを頂いたので。彼の心のままに言いました。
収録の時も「もっと感情出して良い、蘭丸も成長してきているから。」とディレクションを頂いたので。彼の心のままに言いました。
この時から、記憶を失っていた蘭丸に、少しづつ芯のようなものができ始めたなと思います。
今後も蘭丸がどうなっていくのか、皆様に見守っていて欲しいです。
今後も蘭丸がどうなっていくのか、皆様に見守っていて欲しいです。
というわけで今回のBarFはここでおしまい!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
来週も一緒に見ましょう!


皆も特製カレー食べに来てや。 時価やけど